はーとビュー(人権交流センター)講座風景
「レザークラフト教室」
皮革の歴史や文化を学び、皮革製品の手作りを学ぶ講座です。初心者はペンケースなどから始め、経験者は好みの皮革製品の手作りに挑戦しています。(2003年4月教室風景)
「初級手話教室」
手話が初めての方々を対象に、松原市視覚障害者協会から講師と手話通訳の方々を招いて毎週1回のペース(全6回)で楽しく手話の基礎を学びました。ここで自信をつけられた皆さんがさらにステップアップして手話のマスターをめざす方がおられます。 (2009年2月教室風景)
「第16回センターフェスタ」 渡辺千賀子おはなしコンサート
第16回センターフェスタには、すべての人が誰からも不当に妨げられず、自分の夢に向かって生きていける社会をつくりたい。
そんな思いをソプラノ(オペラ)歌手として国内外で活躍されておられる渡辺千賀子さんを招いて、歌との出会い、被差別部落出身者としての自らの体験や平和と人権の大切さについて歌とお話で公演していただきました。
(2009年11月20日第16回センターフェスタより)
「和裁教室」
年度の前期(半年)12回、後期(半年)12回の各々の募集で毎回抽選となる人気の教室です。まったく初心者の方でも親切丁寧に教えていただき、自分の作品作りに進んでいかれます。(2009年1月教室風景)
「英語でポップス講座」
「テネシーワルツ」「カントリー・ロード」「イエスタデイ」などのカントリー、フォークソングを課題曲として、プロシンガーの伴奏によって実際の歌唱指導、英語の歌詞や背景、アメリカの音楽文化について楽しく学んでいただけます。
(2010年6月の講座風景)
「よくわかる初心者デジカメ教室」
デジタルカメラが初めての人でも楽しくわかりやすくカメラの選び方、基本操作、写真の撮り方を学びます。カメラを持ち込める方もまだお持ちでない方も気軽に参加いただける基礎講座です。毎回多くの申込みで定員20名で抽選で受講していただいています。
「中国語会話入門講座」
中国からの在日居住者、留学生、日中相互の旅行者の増加など、中国語を耳にする機会が多くなりました。初心者向けの中国語入門講座ですが、毎年新規の受講申込者が中国語学習をスタートされております。ネイティブの講師が、まったく初めての人がゼロからスタートしていただけるように丁寧に教えます。
(中国語教室講座風景)
